見出し画像

父、寿司を握る。[簡単手まり寿司で寿司屋の大将気分]

「“ごちそう”と言えば?」この質問から何を思い浮かべますか?
エスビー食品内では、ステーキや焼肉、すき焼きといった肉派の声もたくさん挙がりましたが、一番多かったのは、お寿司でした。
今は、おいしいお寿司をテイクアウトする家庭も多いかもしれませんが、せっかくなら手づくりにチャレンジしてみませんか?

「素人が握ってもおいしくできる……?」という不安が聞こえてきそうですが、今回は修行いらずで誰でもおいしく作れる、簡単手まり寿司をご紹介したいと思います!

手まり寿司の良さは、なんといってもその手軽さにあります。
しっかりと下準備をしておけば、あとは刺身用のネタを小さく切って、ラップで酢飯とネタを丸めて……これだけで立派なお寿司のできあがり。
今日はお父さんが寿司屋の大将に大変身です!

本当に簡単なので、休日だけでなく、実は在宅勤務の平日だって挑戦できちゃうんですが、たった一つ、重要なコツがあるんです。
そのコツとは、ズバリ段取り力!
(お仕事でも重要なこちらのスキル、もちろん皆さんには備わっていますよね……?)
そこで今回は、テキパキと手まり寿司を作るための一日の段取りと、調理工程を紹介したいと思います。

手まり寿司

画像1

①まずは朝、家族に「今日の夕ご飯は、手まり寿司をつくるよ!」宣言
これで家族みんなのテンションがグッと上がりますよ。特に奥様からは、料理から開放されると笑顔がこぼれることでしょう。
(奥様にもちょっぴり段取りがあるので、朝の段階で伝えておくといいですね!)

②いざお買い物へ!
散歩も兼ねて、明るいうちに寿司ネタや大葉、すし酢などの買い出しに行きましょう。
ネタは家族が好きなものや旬のものを自由にそろえてください。9月であれば、ブリ、戻りガツオなどもいいですね。
生魚が苦手なお子さんには、ハムやツナ、カニカマなどをネタにしてみるのもおススメです!

買い物から帰ってきたら、夕飯のおよそ30分前に合わせて炊飯器にお米をセットしておくと、後の工程がスムーズです。
もちろん、炊飯器は「すし飯設定」にしておくことをお忘れなく!

③ご飯が炊き上がったら、酢飯と寿司ネタの最終準備
ご飯が炊きあがったらすし酢を混ぜ合わせ、冷ましておきましょう。(すし酢の分量・作り方はこちら
酢飯を冷ましている間に、買ってきた寿司ネタを食べやすいサイズに切ります。

ここで1つ注意ポイント。
内釜の中で酢飯をつくると、フッ素加工が傷みやすくなるのでおすすめできません。ご飯が炊き上がったら炊飯器の中ではなく、必ずボールに移してすし酢と合わせましょう。

④家族が集まったら、いよいよ開店です!
食卓に家族が揃ったタイミングで、すぐ食べられるように事前にいくつか握っておくとスマートですね。
あとは注文に応じて握っていけば、正真正銘、寿司屋の大将です。
ねじり鉢巻を頭に巻いて、
「へい、おまち!」
「イカ2貫!」
なんて言いながらお寿司を出すと、食卓は大いに盛り上がるかもしれませんね(笑)。
(クセが強すぎる大将にはならないように、気をつけてください……)

さて、ここまで「とにかく手まり寿司は簡単だ」とお伝えしてきましたが、
念のため握り方もレクチャーしておきましょう。

1.ラップにお子様も食べやすい量の酢飯(シャリ)を載せます。

てまり寿司_1_完成

2.まずはシャリだけを丸めます。

てまり寿司_2_完成

3.丸めたシャリに寿司ネタを載せ、ラップで包んで整えれば、ハイ完成。

てまり寿司_3_完成

たったこれだけで、見た目華やかな手まり寿司を作ることができます。

ワンポイントアドバイス:
事前に丸めたシャリ(工程2)をたくさん用意しておくと、
家族からの注文に素早く対応できるのでおすすめですよ。

さらに、テーブルにたくさんの薬味を用意すると、味のバリエーションが広がって更に楽しめます。
七味やわさび、柚子こしょうなど大人向けの薬味のほか、お子様には、ネタに合わせてマヨネーズやタルタルソースをちょっぴり添えて……といった工夫をこらし、我が家だけのオリジナル手まり寿司レシピを見つけてみてください。

▶詳しいレシピはこちら


手まり寿司は簡単なのでお子さんとも一緒につくれますし、コロコロとした可愛い姿はSNS映えもバッチリ
お子さんが「お父さんと一緒に作ったよ!」と手まり寿司の写真をアップしてくれるかも!
もちろんお父さん自身のSNSへのアップもおすすめ。見る専用だったアカウントがたちまち華やいで、思わぬコメントがもらえるかもしれません。
「我が家寿司」の大将として、オープン頻度が増えると嬉しいですね。

次回も、お手軽かつ、料理が楽しくなるようなレシピをご紹介したいと思います。どうぞお楽しみに!

〈知ってる?スパイスとハーブのこと〉
お読みいただきありがとうございました。
「スキ!」をしていただくと、スパイスやハーブの豆知識が表示されるようになりました。
気に入っていただけたら、「スキ!」をお願いします。


◎エスビー食品レシピサイト:

◎エスビー食品公式facebook:
スパイス&ハーブを中心とした各種情報をお届けしています。

◎エスビー食品公式twitter:
レシピ、商品情報、イベント・キャンペーン情報などをつぶやいています。https://twitter.com/sbfoods_jp

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!