見出し画像

「ごぼうと鶏肉のクミンコンフィ」【ごぼう×クミン】 #旬とスパイス

あるときはしびれるようにビリリと強烈で、あるときは果物のように甘くフレッシュで、またあるときは爽やかな軽さをもたせてくれる・・・。スパイスやハーブをほんの一振りするだけで、一皿は魔法のようにがらりと変わります。

甘みと栄養素をたっぷり含んだ旬野菜と、それをさまざまな表情に変えてくれるスパイス&ハーブのかけ合わせをぜひ堪能してほしい。そんな想いから#旬とスパイス 」シリーズをはじめました!

このシリーズでは、クリエイターの方と「旬の新しいおいしさ」を発見していきます。レシピと文章は
noteクリエイターであり料理家の今井真実さん。作る人の気持ちに寄り添うレシピ開発を行っている今井さんに、家庭で無理せず取り入れられるのに華やかなおいしさのレシピを作っていただきました。

画像18

きらきらと輝くオイルからのぞく、パリッと焼きあがったごぼう。

舌が火傷しそうなのを気をつけながら口に入れると、鼻に抜けるスパイスの香りがもうたまらない。おしゃれな一皿がこんなに簡単に! と嬉しい驚きに出会えました。

それが「ごぼうと鶏肉のクミンコンフィ」。耐熱皿に材料を並べて、あとはオーブン任せ。忙しい毎日にも優しい一皿です。オーブンの無い方は、お鍋や深さのあるフライパンで作る事ができますよ。

まだまだ旬の、土の深い香りのごぼうに合わせるスパイスは、青い香りの「クミン」。和の素材に合わせるなんて意外なようですが、お互い新しい顔を見せてくれるのです。

画像1

【材料】(4人分)

ごぼう 1本
鶏もも肉 2枚(約600g)
塩  6g(鶏肉の重量の1%)
クミン 小さじ1
にんにく 3かけ (皮をむきスライスしておく)
オリーブオイル 1,1/2カップ(300cc)

※冷蔵庫保存で1週間、オイルの保存は2週間可能

画像2


鶏肉は肉汁が出ていたらキッチンペーパーで拭きます。
身の部分から出ている皮を切り取り、一口大に切り分けます。


画像3

画像4

使用する耐熱皿にキッチンペーパーを敷きそのまま置いておけば、洗い物が少なく済みます。出てしまった肉汁は拭き取れば問題ありません。

画像5

キッチンペーパーを外し、鶏肉に、塩6g、クミンパウダー小さじ1を振り、和えます。後でオイルを入れるので多少偏りがあっても心配ありません。

画像6

鶏肉に味をなじませている間に、ごぼうを切りましょう。
よく洗って細い部分はそのまま。もしくは、半割りに。太い部分は8cmの長さに分けてから薄くスライス。

色んな厚さや形状があって大丈夫です。実験気分で食べやすい姿を想像して切ってください。焼きあがった時に、ごぼうのカリカリ、コリコリ、多彩な味が楽しめます。

画像7

画像8

画像9

ごぼうの香りを生かしたいので水にさらす必要はありません。


材料を全て耐熱皿へ並べましょう。
スライスしたにんにく、太いごぼうは鶏肉の下に、薄くスライスしたものは、上部へ並べましょう。
食感を良くするため、鶏の皮もぴんと張るように綺麗に並べます。

画像10

オリーブオイル1と1/2カップを、満べんなくごぼうと鶏肉にかぶるように表面にかけ、全体に注ぎます。

画像11

画像12

オーブンを180度に温め、上段で30分焼きます。

※お鍋で作る場合は、同じように塩とクミンをまぶした鶏肉とごぼうを鍋肌に並べ、オイルを全体が被るほど注ぎ、弱火で1時間ほどふつふつ煮込むように優しく火を通します。時折、上下を変えてあげると良いでしょう。

画像13

画像18

クミンの芳ばしい香りが漂い、否応なく空腹を感じます。出来立てはオイルが熱々なので気をつけて! 


取り分けたら、ごぼうに少しお塩を振って召し上がれ。

画像15

画像16

鶏の旨味を吸って噛みしめるたびにとってもジューシー! しゃくしゃく、ほっくり色んな歯ごたえがありとても楽しいんです。旬のお野菜の味の濃さ、みずみずしさを感じます。

ごぼうは繊細な和食のイメージですが、クミンの香りを味方にしたらなんて力強い野菜なんでしょう! スパイシーな香りですが辛味が無いので、お子様にも大好評です。

耐熱皿に余ったオイルは、チキンエキスも溶け込んだ自家製の香味クミンオイルです。清潔な保存容器にとって、冷蔵庫に入れておくと、とても便利。鶏のゼラチン質で固まりますが熱を通すとすぐに溶けます。炒め物、アヒージョ、パスタなどにぜひ使ってみて下さい。

こちらのアクアパッツァやローストチキンも、このごぼうオイルを活用したものです。

画像19

画像20

「おいしい」がたっぷり詰まったオイルをバケットに浸すと、もう至福…。

画像17

ごぼうは薬膳の食材としても使われ、食物繊維が豊富。デトックスに効果があると言われています。旬のお野菜は、おいしく無理なく毎日の献立に組み入れたいものです。

オーブン任せで、スパイスで特別感が出る「ごぼうと鶏肉のクミンコンフィ」。ぜひ楽しんでくださいね。


今回のレシピと文章:今井真実(料理家)、撮影:今井裕治

◎献立に迷ったら… エスビー食品レシピサイト
◎スパイス&ハーブを中心とした各種情報をお届け! エスビー食品公式facebook
◎レシピ、商品・イベント・キャンペーン情報などをつぶやいています エスビー食品公式twitter

〈知ってる?スパイスとハーブのこと〉
お読みいただきありがとうございました。「スキ!」をしていただくと、スパイスやハーブの豆知識が表示されるようになりました。気に入っていただけたら、「スキ!」をお願いします▼

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!