エスビー食品

スパイス&ハーブのエスビー食品が「つくるよろこびを、いっしょに。」をテーマに、幅広いレシピ記事や多彩なテーマと絡めた読み物としても楽しい記事を発信。みなさまの暮らしにささやかな刺激をお届けします。【公式HP】https://www.sbfoods.co.jp/

エスビー食品

スパイス&ハーブのエスビー食品が「つくるよろこびを、いっしょに。」をテーマに、幅広いレシピ記事や多彩なテーマと絡めた読み物としても楽しい記事を発信。みなさまの暮らしにささやかな刺激をお届けします。【公式HP】https://www.sbfoods.co.jp/

リンク

マガジン

  • #旬とスパイス

    noteクリエイターであり料理家の今井真実さんとお届けする「#旬とスパイス」。 スパイスやハーブをかけ合わせて、旬の食材を満喫できるレシピをご紹介します。

  • #うちのエスビー

    S&B愛を感じた皆さまの投稿を不定期にピックアップ。

  • #作って旅する世界のレシピ

    海外で過ごせない今だから、海外とつながる体験を届けたい。そんな想いから、JTBさんとコラボして、海外の友人から現地の家庭料理を習う。そんな気分になれる「旅と食のマガジン」を作りました。

  • #健康な食卓を考える

    減塩や、体づくりレシピ、機能性表示食品の紹介等、スパイス&ハーブによって手軽に美味しさと健康を両立させ、ちょっとワクワクするレシピをご紹介します。

  • #我が家の秘伝レシピ

    noteお題企画「#我が家の秘伝レシピ」の応募作品を不定期にピックアップ。 家庭の数だけあるレシピとそこに秘めた想いを今こそ言葉に! 共感を呼ぶ作品にはAmazonギフトカードプレゼント。 応募詳細はこちら。https://note.com/info/n/nee133eb8746f

記事一覧

【レシピあり】スパイス好きなら一度は試したい「アチャール飲み」という大発明!

夏の陽気に誘われて。ジャマイカ料理・ジャークチキンを堪能する簡単アレンジレシピ

ひと振りするだけで、なすが驚くおいしさに!「なすのフリット ナツメッグ塩」 #旬とスパイス

簡単&ヘルシー! 「オーバーナイトオーツ」のアイデア4つ

【レシピあり】スパイス好きなら一度は試したい「アチャール飲み」という大発明!

インドカレー好きの人とっては馴染み深い料理・アチャール。日本では「インドの漬物」と紹介されることが多く、カレーに添えられている一品というイメージが強いのではないでしょうか。   そんなアチャールをメインにした食事とお酒が楽しめるのが、千歳烏山にある『ハバチャル』です。「hub+achar(アチャールの中心)」という意味が込められた店名には、今まで脇役に甘んじることが多かったアチャールを主役にするという強い想いが感じられます。   「アチャールをつまみにお酒を飲む」という独自の

夏の陽気に誘われて。ジャマイカ料理・ジャークチキンを堪能する簡単アレンジレシピ

皆さんは、「ジャークチキン」をご存じでしょうか? 大きな鶏肉に数種類のスパイスを練り合わせじっくりと焼き上げる、カリブ海の島国・ジャマイカの郷土料理です。スパイシーな風味がクセになる味わいで、ジャマイカの国民食と言っても過言ではないかもしれません。 スパイスの効いたパワフルな肉料理は、暑い夏のBBQにもうってつけです。ということで、今回はよりおいしくジャークチキンを楽しむために、日本でも数少ないジャマイカ料理店「GOOD WOOD TERRACE」の店長・後藤 誠さんにア

ひと振りするだけで、なすが驚くおいしさに!「なすのフリット ナツメッグ塩」 #旬とスパイス

野菜売り場にいかにも新鮮ななすが並び始めると、夏が近づいてきているしるし。なすの紫色は形容し難い美しさです。お料理するときはいつもこの色の変化を楽しんでいます。 そしてなすって案外色んな形をしています。長いのやら小ぶりなものやら。ぐんと曲がってしまっているものも。 そのひとつひとつの特徴に目を奪われて、「ああ今日はなすのお料理にしようかしら…」と、スーパーマーケットで佇んでしまうのです。 今回、なすに合わせるスパイスはナツメッグ。え? ナツメッグ? そう思った方もいらっ

簡単&ヘルシー! 「オーバーナイトオーツ」のアイデア4つ

雨の日が多くなり、心も身体もちょっぴりお疲れ気味。そんな季節は、身体に優しいオートミールを使ったおやつはいかがでしょう? 今回は、新しいオートミールの楽しみ方「オーバーナイトオーツ」をご紹介します。 オートミールと言えば、「おかゆにするのが面倒」「味や食感が苦手」といったイメージを持つ方も少なくないのでは。だけど、オーバーナイトオーツなら、材料を混ぜて一晩冷蔵庫で寝かせるだけでヨーグルトのように食べやすくなるんです! 今回、レシピを教えてくれたのは、『カラダにやさしいオー